日本独自の重ね着だった?!ヨガのレギンスファッション

最近はヨガウェアのブランドの多くはレギンスのデザインをだしています。そう!ヨガ界ではレギンスブーム⁈ただ、昭和生まれの人にとっては「いつからレギンスという言葉になったの?スパッツじゃないの?」なんて時代に追いついていない感を全く出すことなくレギンスを見るたびにスパッツと口から出そうになり、心の中でグッと堪える(笑)
レギンスにも2パターンあり①足にピッタリとしたピチピチタイプと②スキニーパンツの様に脚のラインを補正してくれる様なタイプ。どちらにしても、結構勇気のいる格好です。下半身にコンプレックスを持っていたり、お尻のラインを気にしている日本人は昔の話なのか⁈ここでもジェネレーションギャップを感じつつ、「みんながやれば怖くない」という様な流れなのか?という疑問を解決してくれる情報がラジオで流れてきまして、やはりお尻のラインを気にする日本人はこの時代も多い様で、レギンスの上にホットパンツ(昭和時代はショートパンツ)を履くスタイルを考案!これは日本の独特なスタイルだそうです。
他にもミニスカが流行った時にはルーズソックス=ヨガファッションではレッグウォーマーを使用することによって凹凸のある脚を補正する役割でスタイル美人へと変身することができます。ただ、ファッションは毎年の様に変化をしレギンスの次にくるのは昭和風に言うとパンタロンスタイル。平成的に言うとベルボトムが次に流行するのではないか?と、今年のヨガフェスタでのウェア販売のお姉さんがおっしゃっていました。
気になる体のコンプレックスも新たな文化、ファッションをつくりだし、その時代の日本独特のファッションをさらに作り出しているのですね!
YOGAMALL スタッフ Shiva
情報公開日時 | 2016年12月17日 23:47 |
---|---|
記事作成 | YOGAMALL |
この記事に関連した情報
![]() | 確定申告は早めに準備しよう。 - ヨガインストラクターと確定申告 YOGAMALL 毎年2月に近づくと、憂鬱になる人がいるかもしれません。そう、それは「確定申告」のこと。個人で経営しているヨガスタジオやヨガ教室、フリーのヨガインストラ... |
![]() | ヨガスタジオ・ヨガ教室を選ぶ条件を考えてみました YOGAMALL この記事を書いている今日、2016年11月14日はスーパームーン。月と地球の平均距離は、約38万4千キロ。 今回のスーパームーンでは、その距離が約2... |
![]() | 2016年 YOGAMALLをご覧頂き、ありがとうございました。 YOGAMALL もうすぐ2017年、年の瀬となりました。今年行ったヨガは、あなたに何を与えてくれたでしょうか? 楽しかった時も、つらくて泣きそうな時も、ヨガをするこ... |