第2回プロフェッショナルヨガ検定
終了
一般社団法人全日本ヨガ検定協会が実施する「第2回プロフェッショナルヨガ検定」が、東京浜松町で行われます。
この検定は、インド政府AYUSH省というヨガを含む伝統療法を管轄する政府組織が、全世界のヨガ品質を的確に保つために、品質管理を専門とする政府組織であるQCI(Quality Council of India)と共に制定した、ヨガ指導者のプロフェッショナルを認定する検定です。
ヨガ指導者は、人の体に対して様々なアプローチを行う職業であり、簡単な講座だけではヨガの指導はできません。ヨガを実践している人には、ヨガを適切に指導し、経験と知識のある、信頼できるヨガプロフェッショナルが必要です。この「信頼できるヨガプロフェッショナル」を輩出し、ヨガの伝統をしっかりと守る試験がプロフェッショナルヨガ検定です。ヨガ指導者資格に警笛を鳴らす検定とも言えるでしょう。
インド国内でしか受験ができなかったこの資格が、全世界でどの国よりも早く日本で受験出来るようになり、日本語で受験が出来るのも大きなメリットです。
試験は、インドから試験官が来日し数日間に渡り試験を行います。筆記試験、実技試験によって、ヨガプロフェッショナルとしての能力を正当に認証および証明していきます。
レベルは知識の深さ・難易度によりレベル1からレベル4に分けられます。
各資格の名称は次の通りです。
レベル1 - ヨガインストラクター
レベル2 - ヨガティーチャー
レベル3 - ヨガマスター
レベル4 - ヨガアチャリヤ
インドでは、レベル1:ヨガインストラクターと、レベル2:ヨガティーチャ―認定試験のみが実施されています。
現在、日本で実施される「プロフェッショナルヨガ検定」はレベル1です。 今後は日本でもレベル2が受験できる予定で、レベル3及び4は現在インド政府が実施に向けて準備を進めているようです。
この検定の合格者は、伝統的なヨガ哲学と知恵を持つと認められた方だけに発行されるAYUSH省のロゴが付いた「ヨガプロフェッショナル」の認定証が発行され、インド政府のウェブサイトに名前が掲載されます。
プロフェッショナルヨガ検定は、一般の方向けではなく、ヨガのプロの為の検定です。これまでのヨガの経験、知識を活かし、是非挑戦をしてみてはいかがでしょうか?
********************************************
検定試験詳細
■ 日程
筆記試験:2月24日(金)
実技試験:2月25日(土)〜27日(月)のいずれか1日
■ 時間
筆記試験:10:45−12:30(15分間の説明時間含む)
実技試験:時間は個別。2時間程度。
■ 場所(筆記試験)
AP 浜松町
■ 住所
東京都港区芝公園2-4-1 芝パークビルB館地下1F
■ 最寄駅
JR 山手線・京浜東北線「浜松町駅」、都営浅草線・大江戸線「大門駅」、
都営三田線「芝公園駅」、モノレール「浜松町駅」
各駅より徒歩3〜7分
※ 今回の試験は駐日インド大使館の予定でしたが、都合により場所が変更となりました。
■ 試験料
27,000円(税込)
■ 正式申込み
http://yogakentei.com/app_form.html
■ 公式ウェブサイト
http://yogakentei.com/index.html
********************************************
<情報提供元>
一般社団法人全日本ヨガ連盟
東京都港区北青山1-4-1-414
TEL:03-6913-1266
URL:http://www.yogaorg.jp/
一般社団法人全日本ヨガ検定協会
〒150-0045 東京都渋谷区神泉町16-12
URL:http://yogakentei.com/index.html
※ お問い合わせはサイト内フォームから
http://contactform.link/yogakentei/form/clipmail.html
一般社団法人全日本ヨガ検定協会が実施する「第2回プロフェッショナルヨガ検定」が、東京浜松町で行われます。
この検定は、インド政府AYUSH省というヨガを含む伝統療法を管轄する政府組織が、全世界のヨガ品質を的確に保つために、品質管理を専門とする政府組織であるQCI(Quality Council of India)と共に制定した、ヨガ指導者のプロフェッショナルを認定する検定です。
ヨガ指導者は、人の体に対して様々なアプローチを行う職業であり、簡単な講座だけではヨガの指導はできません。ヨガを実践している人には、ヨガを適切に指導し、経験と知識のある、信頼できるヨガプロフェッショナルが必要です。この「信頼できるヨガプロフェッショナル」を輩出し、ヨガの伝統をしっかりと守る試験がプロフェッショナルヨガ検定です。ヨガ指導者資格に警笛を鳴らす検定とも言えるでしょう。
インド国内でしか受験ができなかったこの資格が、全世界でどの国よりも早く日本で受験出来るようになり、日本語で受験が出来るのも大きなメリットです。
試験は、インドから試験官が来日し数日間に渡り試験を行います。筆記試験、実技試験によって、ヨガプロフェッショナルとしての能力を正当に認証および証明していきます。
レベルは知識の深さ・難易度によりレベル1からレベル4に分けられます。
各資格の名称は次の通りです。
レベル1 - ヨガインストラクター
レベル2 - ヨガティーチャー
レベル3 - ヨガマスター
レベル4 - ヨガアチャリヤ
インドでは、レベル1:ヨガインストラクターと、レベル2:ヨガティーチャ―認定試験のみが実施されています。
現在、日本で実施される「プロフェッショナルヨガ検定」はレベル1です。 今後は日本でもレベル2が受験できる予定で、レベル3及び4は現在インド政府が実施に向けて準備を進めているようです。
この検定の合格者は、伝統的なヨガ哲学と知恵を持つと認められた方だけに発行されるAYUSH省のロゴが付いた「ヨガプロフェッショナル」の認定証が発行され、インド政府のウェブサイトに名前が掲載されます。
プロフェッショナルヨガ検定は、一般の方向けではなく、ヨガのプロの為の検定です。これまでのヨガの経験、知識を活かし、是非挑戦をしてみてはいかがでしょうか?
********************************************
検定試験詳細
■ 日程
筆記試験:2月24日(金)
実技試験:2月25日(土)〜27日(月)のいずれか1日
■ 時間
筆記試験:10:45−12:30(15分間の説明時間含む)
実技試験:時間は個別。2時間程度。
■ 場所(筆記試験)
AP 浜松町
■ 住所
東京都港区芝公園2-4-1 芝パークビルB館地下1F
■ 最寄駅
JR 山手線・京浜東北線「浜松町駅」、都営浅草線・大江戸線「大門駅」、
都営三田線「芝公園駅」、モノレール「浜松町駅」
各駅より徒歩3〜7分
※ 今回の試験は駐日インド大使館の予定でしたが、都合により場所が変更となりました。
■ 試験料
27,000円(税込)
■ 正式申込み
http://yogakentei.com/app_form.html
■ 公式ウェブサイト
http://yogakentei.com/index.html
********************************************
<情報提供元>
一般社団法人全日本ヨガ連盟
東京都港区北青山1-4-1-414
TEL:03-6913-1266
URL:http://www.yogaorg.jp/
一般社団法人全日本ヨガ検定協会
〒150-0045 東京都渋谷区神泉町16-12
URL:http://yogakentei.com/index.html
※ お問い合わせはサイト内フォームから
http://contactform.link/yogakentei/form/clipmail.html
詳細ページ | http://yogakentei.com/index.html |
---|---|
問い合わせ先 | http://contactform.link/yogakentei/form/clipmail.html |
開催・開始日時 | 2017年2月24日 10:45 〜 2017年2月27日 23:59 まで |
締切日時 | 2017年2月14日 23:59 |
料金・価格 | 受験料:27,000円(税込) ※ 価格は変更されている場合があります |
試験会場 | 東京都 - 港区芝公園2-4-1 芝パークビルB館地下1F |
情報公開日時 | 2017年1月26日 12:00 |
記事作成 | YOGAMALL |
この記事に関連した情報
クリスタルボウルヨガと誘導メディテーション 2,598 回・クライミングジム・ヨガスタジオ PLAY 東京都昭島市にある、クライミングジム&ヨガスタジオ PLAY にて、クリスタルボウルヨガと誘導メディテーションのワークショップが開催されます。 ... | |
パーソナル子宮ぽかぽかヨガ 1,880 回・温活リラクゼーションサロンLuce ホットストーンを使って、リンパの流れを促し、ヨガのポーズで身体をゆるめていきます。最後は胃から子宮を温めながらのシャバーサナ*新感覚のヨガレッスン。 ... | |
運動嫌いな子でも楽しめる「親子ヨガ」開催 1,898 回・クライミングジム・ヨガスタジオ 近年、全国のヨガスタジオで頻繁に開催されている「親子ヨガ」。その魅力は何と言っても親子一緒にヨガができること。 ヨガを通して、普段気づかなかった子供... |